弊社は住宅家屋におけます害虫獣防除をてがけまして永い年月がたちました。その間防除のさまざまな経験を積み重ね、日夜努力をしてまいりました。地球温暖化にともない、昆虫の生態系にも多少変化が起きておりまして、年々害虫増加の傾向にあります。スズメバチ等の人の生命にかかわる刺傷事故も増加の傾向にあり、特に現在におきましては秋口にかけ巣の巨大化、ハチの攻撃性の変化など死傷事故の未然防止が叫ばれております。弊社はスズメバチ等の防除依頼があればできるだけ早く現場に駆けつけ、迅速な駆除を実施するよう心がけております。このように快適でよりよい環境を保持するよう日夜努力いたします。何卒弊社を御利用、御活用いただけますようお願い申し上げます。
有限会社 原田薬品
代表取締役社長 原田弘樹
プロフィール
1983年生まれ。長野県諏訪清凌高校卒業。高校時代は学校の勉強はほとんどせずに、コンピューターサイエンスに没頭し、趣味で作ったインターネットホームページが数多く雑誌に掲載されるなど、高校の勉強とは全く別の分野で頭角を現す。プログラミングの基礎の基礎を身に付けたのは、高校時代であると言って良い。米国同時多発テロやイラク危機を経験し、国際政治学を絶対に修めたいと思い明治大学政治経済学部へ進学。明治大学政治経済学部(政治学説史ゼミ・高橋一行名誉教授)卒業後、大学院法学政治学研究科博士前期課程政治学専攻(国際政治学、アメリカ政治外交史。アメリカ政治外交史ゼミ・西崎文子東大名誉教授)。修士論文のタイトルは、『ジーン・カークパトリックとレーガン政権―外交政策におけるネオ・コンサヴァティズムの萌芽として―』。三菱UFJフィナンシャルグループに就職し、グローバルスケールでのシステム開発に従事。仕事で取得した資格には応用情報技術者(経済産業省)。基本情報技術者(経済産業省)がある。元約11年の時を経てシステムエンジニアを退職し、原田薬品消毒事業部に転職した。副社長からスタートし、防蟻の基本、ネズミ駆除、蜂駆除の基本を、父から学び、現在に至る。
趣味(過去と現在)
映画鑑賞、音楽鑑賞、政治経済や国際政治経済の本を読むこと、英字新聞を読むこと、英会話、英語に纏わるすべてのこと(英語は大学時代からずっと英会話学校に通っております。2003年から現在に至るまで私の人生は英語学習と共にありました。国際関係論、国際政治学の本や論文を読むにはどうしても英語は必須でした。大学と大学院で国際政治学を専攻した上で三菱UFJフィナンシャルグループに就職した後も海外との英語でのコミュニケーションは必須でありましたし、英語を話したり、読んだり、聞いたり、書いたりすることは必須の人生を送ってきました。)
特技
英会話、翻訳(英語→日本語、日本語→英語)、政治学、経済学、国際政治学、国際経済学、経営学、システム構築全般(要件定義や概念設計〜実装〜各種テスト〜カットオーバーまですべてをくまなく対応可能)、プログラミング(言語はIBMメイン、JAVAスクリプト、JAVA、Pythonなど)
プロフィール
1952年生まれ。薬剤師。電気機械工作エンジニア。岡谷南高校を経て昭和薬科大学卒業後、家業である「原田薬品」へ入社。1993年より代表取締役社長に就任。過去には、薬品販売店「原田薬品」を2店舗経営する傍ら、県内を中心に害虫駆除事業を展開していた。現在は代表取締役を退き、会長に就任した。
趣味(過去と現在)
音楽鑑賞(高中正義、谷村新司、さだまさし、エルビス・プレスリー、リズム&ブルース、リチャードクレイダーマン)、カラオケ、白黒写真、エンジン付き模型飛行機操縦、エレクトロニクス配線
特技
模型飛行機設計製作、オーディオシステム、木工設計組立、鉄工電気溶接、Lアングル設計組立、印刷物版下作成、分類技術